モーニング娘。'19コンサートツアー秋 ~KOKORO & KARADA @代々木第一体育館に行ってきました。
モーニング娘。'19コンサートツアー秋 ~KOKORO & KARADA
2019/12/05 @代々木第一体育館
ツアーファイナルに行ってきました!
モーニング娘。の単独ライブはおそらく、さゆが卒業する1年前の武道館かと。というわけでかなりお久しぶりの単独ライブです!(その前に見に行ったのがこのブログを読んで調べた結果「小春ちゃんいらっしゃい!」だったことに気づき衝撃!!!)
今年のロックインジャパンを見に行き「大きなハコ(まあ箱でもなく原っぱだけど)っていいなー。たまらんなー」と改めてライブの楽しさに気づき、また大きいハコで見たいなと思ってたのです。
今年の秋ツアーはあまり家の近所に来なかったので諦めていました。それでも一番近所の代々木第一体育館の一般チケット発売日にチケットサイトと睨めっこしたものの、30秒くらいで売り切れたらしく、当然わたしも買えず。
しかし、最後の最後に機材席の開放の抽選にかけたところ、見事ファミリー席が当選。(まあ当日券売ってたので、売り切れなかったんだろうけど)
というわけで仕事を早めに抜けて行ってきました。
機材席は一部が見えない、という触れ込みで売っていたので全く期待せず、会場に着いてから席が判明するパターンでしたので、まあ2階の端っこかな、と思いつつ行ったところ、節句。
えーと。
なんだここ。
ステージ真横の前から数列目でした。
もっと言うと、アリーナ最前よりも実は前なのです。
ステージで踊っているメンバーのイヤモニが肉眼で見えるほどで、横の花道?にメンバーが来てくれると衣装の細部まで良く見える席でした!
あーもう最高。こんなに近いなんて滅多にないです。足音さえ聞こえたもん。
かわいい、かわいいと連呼しながらライブを見てました。
あとは撮影可能だったので、ファミリー席なのをいいことにどんどん写真を撮ってました。「ここで手を上げた瞬間を撮りたい」とカメラマン魂に火がついたり。
一枚だけ上げておきますね!
これはセンターステージで最後にバイバイしてるとこですー。
ライブの雑感を箇条書きにしておきます。
・モーニング娘。19を推してるけど、これからも推さざるを得ない。
・楽しすぎて語彙力が無くなった。「最高」「いい」としか言えない
・ロッキンでもかえでぃーのダンスが最高にかっこよかったんだけど、やっぱり今日もかっこよかった。たぶん体幹がしっかりしてて、ブレイクするところ、流すところ、とかのメリハリが効いてる。生のかえでぃーを見れば見るほどかえでぃーが好きになるんだけど、PVとかライブ映像で見てるとそのカッコよさが伝わってこない。どうやったらこのカッコよさが電波に乗るんだろう。でも自分だけが知っててもそれはそれでいいか、という気もする。
MC聞いてる限り、かえでぃーは本当に真面目な人柄で努力の人だなって思う。好感度爆上がり。
・15期の「好きな先輩」は「尊い」という感想に纏まる。フレッシュさ+一生懸命さ+若さが全て尊い。たぶん自分が失ってしまったもの(もう私も社会人10数年目だよ…)が全て詰まっていて、それが尊さに繋がるんだと思う。YouTubeでの事前予習では北川(となぜか名字で呼ばれてる)の声がいいな、と思ったけど、生で見たら恥ずかしがり屋さん感もとてもいいし、めいちゃんのツインテールはベビメタ感があるけど、それはそれでかわいくて、でもダンスは自分をひと回り大きく見せようと頑張ってて、ほまちゃんは最後に泣いちゃったくらい、緊張が張り詰めてたけどそれが可愛かった。
15期が育ってきた再来年くらいのモーニング娘。が本当楽しみ。
・ちぇるは体型が締まってきてて、仕上がってた。一番最初の方に来てた白い衣装の方のふわふわな感じがとてもよく似合ってた。
・まーちゃんはサイリウムの色から見ると今の一番人気なのは明白。まーちゃんがダンスでクルッと回るときは必ず、スカートがほぼ横に垂直になるほど全力で回る。それが素敵。「抱いてHOLD ON ME」はもう何回も聴いた曲だけど、その新しい魅せ方、新しい解釈の仕方を今日はまーちゃんに教えてもらえたと思えた。DVDになったらまた見たい…!
・まりあの体って人間の体型なのかしら?たぶんわたしの足の長さの1.5倍あるよ…。同じ人間と思えない。MC中にハケてたけど、その後は元気そうで何より。
・1月発売の新曲は鈴木俊介編曲が俊介節が効いていて、早くイヤホンで聴きたいと思った。
・名前が出てないメンバーのこともちゃんと見てる。箱推しだからみんな好き!箱推しすぎてサイリウムの色選べないから、キンブレ買ってないんだもん。
大人になるとそうそう日常で楽しいことって起こらないんですが、明日からまたがんばろ、と思える素敵なライブでした。たぶんこれが今年のライブ納め。
また来年もちょこちょこライブに行きつつ、たぶん夏はロックインジャパンに行きつつ、モーニング娘。20から元気をもらって細々と生きていく年になるかと思います!
また来年も楽しみたいと思います。
モーニング娘。のファン20周年の2019年とても楽しく過ごせました!
ROCK IN JAPANにモーニング娘。19を見に行ってきたよ
何年振りのブログかわからないし、誰も読んでない気がしますが書いておきます。
誰も読んでないかもしれないけど、私の心は大きく揺さぶられたのでどうしても書き残しておきたいのです。
モーニング娘。と共に人生を歩んできた、といっても過言ではないくらい、もうヲタ歴は20年くらいになります。1999年からなので。
その間、圭ちゃんの卒コン以降やプラチナ期はほとんどモーニング娘。に触れない時期もありましたが、EDM期から再度ヲタとして戻ってきた感じです。
ヲタのスタイルとしては「付かず離れず」という距離感ですかね。
ライブの参戦歴はさゆが卒業する1年前の武道館を見たっきりなのでご無沙汰。でも最近はアンジュルムに浮気してアンジュルム単独コンに行ったりしてました 笑 (かわむーに落ちました 笑)
そんな私が、今年の冬に「ROCK IN JAPANに行かない?」とたまたま友達に声をかけられたことがきっかけで話は始まります。
ずっとフェスに行きたかったけれど、子どももいるし、夏の過酷なフェス…無理じゃない?と思いましたが、交代交代でみんなで託児しながら見よう!ということになり、参戦を決定。
そして初夏にはモーニング娘。がグラスステージでのライブをすることが決まり「わたしはこれを見に行く!このライブを見ないと損をする!」と強烈に思いひたちなか(ピンチランナーの映画懐かしい)まで行ってきました。
※
ROCK IN JAPAN 当日
渋滞に巻き込まれ、到着はギリギリ。
子どもたちを友達に預けて、グラスステージまで走ります。(ほんとは走ってはいけません!)
M1 みかん
グラスステージ手前で流れる「みかん」のイントロ…!
小走りしながら思わず右手の拳を空に突き上げていました。もう勝手に体が動いてた!(ちなみにわたしの普段のライブ参戦スタイルはファミリー席で全く動かずに凝視して目に焼き付けてるスタイルです 笑 なので拳を突き上げたことに自分もびっくり!)
幸い、隙間はあったのでステージ左側の前方までするすると移動して、ステージ中央が見えて、さらに左側通路に煽りにきたメンバーが見える位置を確保!
みかんのラストのサビ前がおださくの「人間みな…」というソロでおださくが戻ってきたことに嬉しくなり(といっても普段よりは声出てなかったかな)拍手したりして「みかん」を堪能。
M4 恋愛レボリューション21(updated)
M5 シャボン玉
M6 ザ☆ピ〜ス!
正直、シャボン玉はBPMも遅めで、音のバランスも悪くて盛り上がりに欠けてましたが、この辺の曲から周りの観客の人も乗ってきます!ピースの「みんなでいっしょに?」と煽るふくちゃんが好き!
結構みんなステージの端っこまで来てくれて、煽ってくれて最高に楽しかった!
特にえりぽん、ちーちゃん、あかねちんあたりがよく煽ってくれました!あとはあゆみんは強烈に煽ってバッキバキに踊って中央ステージに帰っていくから一人だけ踊りの質が違ってた!あゆみんの体力おばけ感半端ない。
M7 泡沫サタデーナイト!
今日一番見たかった曲の一つ!
思わず「ウ!タカタ!」のダンスをしちゃってノリノリです!数万人の観客をディスコに誘ってました!
M8 LOVEマシーン(updated)
M9 One・Two・Three(updated)
1.2.3の手のフリをみんな真似してましたが周りの観客の方の3の時の手が普通の3になっていて(ほんとは親指、人差し指、中指)あ、ライト層やあんまり知らない人が盛り上がってくれてるんだ!とわたしも嬉しくなりました!
ここに鞘師がいたらどう思ったかな?鞘師だったらどうパフォーマンスしてるかな?って思いながらずっと見てました。
M10 青春Night
これもわたしが聴きたかった曲!!
サビのちぇるがかっこかわいくてすごく好き。おろしてる髪型も似合ってたし、頼もしさが溢れてきてた!
あとこの曲か忘れたけど、かえでぃーが恐ろしくかっこよかった!通路に煽りにきた時に、美しく踊りつつ、それでも熱くて、でもイケメン感を醸し出してて「え、こんな大人の雰囲気出せるようになったの?」と驚きました。かえでぃーはモーニング娘。にいないといけない人だわ。
青春NIGHTのサビで「わたしの人生!エンジョイ!!」をみんなで叫んだ夏は忘れられない!
M11 Are you Happy?
去年のロッキンのセットリストにも入っていて、間奏で飛ぶための曲だよね!
M12 わがまま 気のまま 愛のジョーク
衣装が2色だから、この曲はやるよねー、と思ったらやっぱり!
後半なのに間奏のダンスがみんなバテてなくてさすがすぎた!
M13 What is LOVE?
ラストの「愛されたい」のまーちゃんを聴けてわたしは大満足です!ほんとまーちゃんはいい顔しながら歌うんだよなあ。
M14 ここにいるぜぇ!
まさかのここいる!
なっちや辻ちゃんとかが幸せそうにこの曲を歌ってたことを思い出して、グループの歴史を感じつつ20年間ヲタしててよかったとひたすら噛み締めてました。
先輩たちの作ってきた歴史を継承しつつ新たな道を開いたモーニング娘。19に最高!という賛辞を送りつつ、卒業コンサートでなくてもここまで熱くなれるコンサートができることに驚きました。間違いなく、ロッキンのステージがわたしが見てきたコンサートの中で最高の出来で、もっとも熱くなれました。
月並みな言葉だけど、ほんとモーニング娘。19最高!
セットリスト
M1 みかん
M2 気まぐれプリンセス
M3 I surrender 愛されど愛
M4 恋愛レボリューション21(updated)
M5 シャボン玉
M6 ザ☆ピ〜ス!
M7 泡沫サタデーナイト!
M8 LOVEマシーン(updated)
M9 One・Two・Three(updated)
M10 青春Night
M11 Are you Happy?
M12 わがまま 気のまま 愛のジョーク
M13 What is LOVE?
M14 ここにいるぜぇ!
赤ちゃん連れでスマイレージのシングル発売イベントに行ってきた
数か月も前の話になりますが……せっかく書いたのでアップしたいと思います。ようやく全部書けた!
「ヤッタルチャン」がつんく♂曲エッセンスが多くて気に入ったので、イベントまで行ってしまいました。2期メンバーが加入してからスマイレージは見たことなかったから見てみたかったし。
ノリが良くて歌詞にフックがあるような曲はバクステ(つんく♂氏が経営する秋葉原のアイドルカフェ)に流れがちだったけど、ようやくハロー!に持ってきてくれたよ!やったー!
今までこういうイベントには大抵一人で行くことが多かったんですが、今回は息子(当時5ヶ月)を連れて行ってきました。
妊婦だとなかなかコンサートにも行けなかったから現場欲が高まっていたのです。早くコンサートにも行きたいなぁ。
そんなわけで、赤ちゃん連れでイベントに行く際の注意点などをまとめておこうと思います。インターネッツに書いておけば同じような境遇のどこかの誰かに役立つかもしれないしね。
☆イベント会場の選び方
・家から遠くないこと
・イベントスペースが暑すぎない、寒すぎないこと
・授乳室、おむつ替えシートがあること
以上の3点に気を付けました。
家から遠いと移動が大変だし、炎天下のステージを見に行くには赤ちゃんに負担がかかるし、授乳室がないと何かと不便です。
ショッピングセンターでのイベントが多いので、授乳室はあるところが多いかなと思うんですが。イベント開始前に授乳室の場所を確認しておき、授乳時間に備えるようにしましょう。(今回はイベント前に授乳室の確認を怠ったため、イベント終了後にぐずりだした息子をなだめながら授乳室を探すのが大変でした…。結局すぐ上の階にあったんですけどね)
☆イベント中の楽しみ方
これはもう人それぞれだと思いますが、スピーカーの爆音にさらさないように注意しつつ、他の人の邪魔にならないようにしつつ、自分も子どもも楽しめれば最高かと思います。
私の場合はイベントスペースの後ろの方に陣取って、子どもは最初ベビーカーに寝かせて、途中から抱っこで楽しみました。
一緒にPPPHをしたり、体を揺らしたりして。
☆握手会の攻略法
まず、3歳未満は親の握手権で握手をすることができます。
握手会は舞台上で行われることもありますが、ベビーカーでの参加も可能です。ベビーカーは握手会終了後の出口に置くことができました。
赤ちゃんを連れて行くと、メンバーの反応がとてもかわいらしいのでついついリピートしたくなってしまいました!なんてみんなかわいいの!(握手会での反応は後述)
握手会の一人一人の時間は限られているので、自分も赤ちゃんもさっと握手できたほうがよさそうですよね。ということで、前向き抱っこがおすすめです。
(右から2番目)
前向き抱っこひもはこのあたりですかね。あとはスリングとか。

ベビービョルン 【日本正規品保証付】 ベビーキャリア オリジナル シティーブラック 023056
- 出版社/メーカー: ベビービョルン
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る

アップリカ ベルトフィットコラン コージー コージーカーキ (つかれにくい腰ベルトタイプ よだれパッド付) コットン素材使用 39361
- 出版社/メーカー: アップリカ
- 発売日: 2013/08/23
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
☆握手会でのメンバーの反応
・めいめい「わーーー!かわいー!ほっぺ触っちゃおー!!!」
私「(係員にはがされかける)まだめいめいと握手してないよ!」
めいめい「あ!」
・かのん「かわいー!(でもなんだか目が死んでいる。握手会三昧で体調不良だった頃だししょうがない)」
・あやちょ「……」
私「(あ、私の言葉を待ってくれてるのか!)きょ、今日もお疲れ様です!ありがとう!」
あやちょ「ありがとー」
・りなぷー「手ちっちゃー(しゃがんで目を合わせてくれる終始ニコニコ。)」
・たけちゃん(りなぷーといっしょに手をいじっている)
・かななん「抱っこしたーい!抱っこしてもいいですかー?(大阪弁で)」
私「どうぞどうぞ!」
かななん「うわーかるーい!」
抱っこしてくれたかななんありがとう!
そしていかなる状況でもファンの人としっかりと目を合わせるあやちょに感動しました。
自分の子どもの成長もだけどハロメンの成長を見届けることも楽しくて仕方がないです。
大人になっても母親になってもハロヲタはやめられなーい!
モーニング娘。コンサートツアー2012春 〜 ウルトラスマート 〜を見てきたよ
まだ桜チラリする前の話ですが、ウルトラスマートツアーを見てきました。
モーニング娘。単体のコンサートを見に行くのは「小春ちゃんいらっしゃい」以来なので、実に7年ぶり!ということで、時の流れの速さに驚くばかりです。
【なぜ久しぶりに見に行くことにしたのか】
しばらくシングル曲のサビすら知らない時期が続いていたんですが、9期、10期が加入し「お、なんか面白そうな奴らが入ってきたぞ」ということに気づき、ハロプロTIMEを見始めたのがきっかけだったと思います。
9期、10期のダンスレッスンの様子を見てるとライブにも行きたくなったわけです。
【実際、行ってみてどうだったか】
「発展途上だけど勢いがあって今後が楽しみなグループ」という感想を持ちました。
まだまだみんな可愛くなれるし、歌もダンスももっともっとうまくなれるでしょう。
特に“はるなん”の今後の成長から目が離せません。
今私が一番注目しているメンバーです。
つまりは推しメンってヤツです。
彼女は歌もダンスも未経験で、モーニング娘。に加入してきました。
一方、同期には歌もダンスもバリバリ出来ちゃう人が多くてきっと苦労しているに違いありません。
確かにライブでのはるなんの動きを見ていると、頑張っているんだけど動きがなんだかファニーで見ていると失笑しちゃう感じが否めません。
特に私が好きなはるなんの動きはコレ!
恋愛ハンター(Dance Shot ver.)
(↑ここの1分30秒からのところ。うまく埋め込みでリンク貼れなかった…)
円形のフォーメーションを描きながら、両足でステップを踏むところ。
ステップのリズムが奇妙すぎて(ドタドタドタバタ…みたいな感じ)ついほんわかとした気持ちになってしまいます。
(YouTubeの動画ではステップがよくわからないのが残念)
彼女の成長をほほえましく見守り、そして本人とともに成長を喜びたい。
はるなんに対してはそんな“保護者的感覚”が芽生えています。
よく考えたらはるなんより10個くらい年上だから、そんな気持ちになるんでしょうね。
今まではアイドルと同世代で、アイドルを“憧れ”として見ていましたが、今はアイドルを“愛でるもの”として見ているような気がします。
私も年を取ったのでアイドルに求めるものが変わってきたようです。
不思議なものですね。
というわけで、今後もはるなんの成長を見守っていこうと思います。
次回のツアーは茶色チョコレート色Tシャツを着ていこうかな!
ドリームモーニング娘。を見に武道館に行くよ
最後に日記を書いたのが一年以上前、というわけで皆様お久しぶりです。
こんにちは。
今日私が「日記を書きたいな」と思ったのはドリームモーニング娘。のことを書いておきたかったから。
本日はいよいよ、ドリ娘。の武道館ライブの日となりました。
私も参戦予定でございます。
ドリ娘。は秋ツアーで一度見に行っているので二度目ですね。
秋ツアーを見に行く時よりもずっと緊張して、ワクワクしていてなんだか落ち着きません。
私は今まで武道館に縁が無く、市井ちゃんや愛さんの卒コンも生で見られずDVDで鑑賞したのみです。(他のアーティストでも武道館は経験無しなんですよね)
ステージの周りが全て客席という武道館ならではの光景が印象的で、何度も市井ちゃんの卒コンのDVDを見ていたので非常に感慨深いです。
当時は中学生だったからライブにも全然行けなくて(結局、娘。のライブに初めて行ったのは高校生になってからだったかな)娘。が大好きでたまらない!という頃はライブでほとんど見ていないのです。
圭ちゃん推しだったのにモーニング娘。にいた圭ちゃんを初めて見たのは彼女の卒コンだったし…。
そういう理由もあって当時は生で見ることが出来なかったメンバーが歌って踊っている姿を見られることが非常に楽しみ!というわけです。
今日はモーニング娘。とドリームモーニング娘。の共演もあるみたいだし(中澤×佐藤、飯田×飯窪、安倍×鞘師…このあたりのカップリングは個人的に妄想のしがいがある!)しっかり歴史的なステージを目に焼き付けて来ようと思います。
ではいってきます!
(さっき仕事が終わったばかりで今、急いで移動してるけど開演に間に合いますように!)
(終演後に追記)
ドリームモーニング娘。見てきたよ!
ニヤニヤが止まらなくて口角上がりっぱなしです!
(美容にいいね!)
さいっこうに楽しかった満足度が高いライブでした!
ドリ娘。が頑張ってるのを見て、私も笑顔で頑張ろうって思えました。
ホントに今日はHAPPY NIGHTでした!
ハロプロも中田ヤスタカに曲書いてもらえば
狼を見ていたら思わず笑ってしまったスレがあったので
ここに貼り付けておこうと思います。
久々にツボったよ。
ハロプロも中田ヤスタカに曲書いてもらえば
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1289032258/1 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2010/11/06(土) 17:30:58.01 O
少しは今より売れるかな?
2 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2010/11/06(土) 17:32:26.94 0
つんく作ポリリズムのコピペ
↓
3 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010/11/06(土) 17:34:42.85 0
Ah 繰りかえすわよ このポリリズム(高橋)
口説かれて気付いたわ あの衝動はまるで恋よ Baby(高橋)
ウフーン アハーン(新垣)
Ah 繰りかえすわよ このポリループ(田中)
まるでプラスチックみたいな恋ね 今夜抱いてよ Baby(田中)
ベイベベイベ カモーン(新垣)
ウリャオイウリャオイ(ヲタ)
「ポリリズムー!」(道重)
イェーイ ポリリズム ワーオ!(全員)
ポリリズムうっふーん(新垣)
さゆみちゃんが「ポリリズムー!」してるところが容易に想像できます。
中田ヤスタカの歌詞もつんく♂歌詞と同じように、
無駄に女子力が高かったり、女子が共感できるような歌詞が、
ところどころにちりばめられていて私は好きなんですよね。
朝日新聞連載 詳細
圭ちゃんの連載が載っているのは全国版の生活面です。
記事が早速、朝日新聞系列のサイトにアップされていたのでリンクします。
*「患者を生きる 保田圭の卒業」(アスパラクラブより)
あと、圭ちゃんのブログにも新聞のことが書かれていたので、こちらも合わせてどうぞ。
保田圭オフィシャルブログ 保田系「☆朝日新聞☆」
毎朝、圭ちゃんの連載が読めるなんて不思議な気持ちでいっぱいです。